『こんな家族葬、いかがですか?』その①

皆様こんにちは
葬儀のかなふく鈴木でございます。
今回は様々な”家族葬”をご紹介する、第一回目をお送りしたいと思います
何回かに分けて発信してみたいと思っておりますので、是非お付き合いして頂ければ嬉しいです。

なにも2日間通夜・葬儀を行うものだけが家族葬ではありません
家族(&親族)が主体となって行うものが家族葬です。。。
例えば、『火葬式』を骨組みのプランとして利用して頂いて、そこにお坊さんを呼んで戒名と読経を授かり、必要に応じてオプションで遺影写真を作成する。
火葬式プラン 139,000円
遺影写真 20,000円
寺院費用 55,000円
ここまでで合計 214,000円(税別)

更に火葬中の時間を利用して、参列された方にお料理を振る舞う
また、お香典を頂いた方へ返礼品(お香典返し)を渡す。。。
ここまですると、式場は借りずに大分普通のお葬式らしいものになります
お料理は1食@3,000~@4,000円位
返礼品(お香典返し)は1個@2,000~@3,000円位です

まとめてみますと、
例えば大和斎場を組織市民(座間・大和・海老名・綾瀬市民)が利用した15名参列の、この【スーパー火葬式】を行った場合、、、
火葬式 139,000円
遺影写真 20,000円
火葬料金 10,000円
寺院費用 55,000円
お料理(15名分)45,000円
返礼品(15ケ利用)30,000円
合計 299,000円(税別)
で行うことが可能です(飲み物は使った分のご清算 )

このやり方であれば、費用は抑えながらもお経もありますし戒名も貰えます
来てくださった方にお料理もお出しできますし、お香典をお持ち頂いた方へ返礼品をお渡しする事もできます。
当日参列できなかった方は後日お骨のある自宅へ来て頂き、そこで手を合わせて頂く。。。
こういった流れもできますよ という一つの例ですね
ご参考にしてみて下さい。
【お葬式ってなんだろう?】
家族葬についての疑問・質問は何でもお答え致します。お気軽にお問い合わせ下さい
『家族葬』を考える 葬儀のかなふく鈴木